2018年06月28日
薪ストーブダンパー自作 その2
岐阜県で土砂災害あったとの事。
まだ雨は続くそうなので、不安な一夜を過ごされる方も多いのではとおもいます。
被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
さて、
薪ストーブダンパー自作の続き。
薪ストーブダンパー自作 その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3096953.html
少しだけやりました。
前回DAISOのステンレストレーから切り抜いた丸ノコの刃のようなもの。。。

これをハンドドリルで鋭い切り口を整えていきます。

まあ、この程度は道具さえあれば朝飯前ですね(*´∇`*)

若干歪な円盤になってしまいましたが、削りカスが出て汚れるので、見えないところだし、機能すればOKでしょって事でこのまま進めます(*´∇`*)(←オイ!!)
円盤の中心を求めます。
えんばんの形を紙に写し、紙の円盤を作ります。

それを2つに折って

重ねます。

あーら、不思議!
円の中心が簡単に分かりますね(笑)

この中心線に合わせて、DAISOのバーベキューの串を使いパタパタさせる軸を作りたいと思います!
続きは週末に(*´∇`*)

まだ雨は続くそうなので、不安な一夜を過ごされる方も多いのではとおもいます。
被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
さて、
薪ストーブダンパー自作の続き。
薪ストーブダンパー自作 その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3096953.html
少しだけやりました。
前回DAISOのステンレストレーから切り抜いた丸ノコの刃のようなもの。。。

これをハンドドリルで鋭い切り口を整えていきます。

まあ、この程度は道具さえあれば朝飯前ですね(*´∇`*)

若干歪な円盤になってしまいましたが、削りカスが出て汚れるので、見えないところだし、機能すればOKでしょって事でこのまま進めます(*´∇`*)(←オイ!!)
円盤の中心を求めます。
えんばんの形を紙に写し、紙の円盤を作ります。

それを2つに折って

重ねます。

あーら、不思議!
円の中心が簡単に分かりますね(笑)

この中心線に合わせて、DAISOのバーベキューの串を使いパタパタさせる軸を作りたいと思います!
続きは週末に(*´∇`*)

Posted by はまいち at 23:38│Comments(0)
│DIY