ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
はまいち
はまいち
はまいち家、4人家族。
はまいち(本人)、はま子(嫁)、Jr.(息子、小1)、りんちゃん(娘、6ヶ月)。

車をワンボックスに買い替え昔からやりたかったキャンプにはまり込んでいるはまいちと、スーパーインドア派のはま子さん。

なんとか家族でキャンプに行くために奮闘する様子を、家族の記録として残します。

全くの素人キャンパーなので、はま子さんに快適なキャンプ接待をするため色々教えてください(笑)
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年06月28日

薪ストーブダンパー自作 その2

岐阜県で土砂災害あったとの事。

まだ雨は続くそうなので、不安な一夜を過ごされる方も多いのではとおもいます。

被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。



さて、
薪ストーブダンパー自作の続き。

薪ストーブダンパー自作 その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3096953.html




少しだけやりました。


前回DAISOのステンレストレーから切り抜いた丸ノコの刃のようなもの。。。
薪ストーブダンパー自作 その2


これをハンドドリルで鋭い切り口を整えていきます。
薪ストーブダンパー自作 その2

まあ、この程度は道具さえあれば朝飯前ですね(*´∇`*)

薪ストーブダンパー自作 その2



若干歪な円盤になってしまいましたが、削りカスが出て汚れるので、見えないところだし、機能すればOKでしょって事でこのまま進めます(*´∇`*)(←オイ!!)

円盤の中心を求めます。


えんばんの形を紙に写し、紙の円盤を作ります。
薪ストーブダンパー自作 その2



それを2つに折って

薪ストーブダンパー自作 その2


重ねます。
薪ストーブダンパー自作 その2


あーら、不思議!

円の中心が簡単に分かりますね(笑)

薪ストーブダンパー自作 その2


この中心線に合わせて、DAISOのバーベキューの串を使いパタパタさせる軸を作りたいと思います!


続きは週末に(*´∇`*)



薪ストーブダンパー自作 その2



















同じカテゴリー(DIY)の記事画像
網戸を張り替えました。
10ヶ月が経ちました。  タケノコ改造計画
9ヶ月が経ちました
サンタさん
忘れてた塗装
薪ストーブダンパー自作 その3 〜完成編〜
同じカテゴリー(DIY)の記事
 網戸を張り替えました。 (2019-07-07 14:26)
 10ヶ月が経ちました。 タケノコ改造計画 (2019-03-01 13:02)
 9ヶ月が経ちました (2019-02-01 22:10)
 サンタさん (2018-12-26 06:35)
 忘れてた塗装 (2018-10-05 07:59)
 薪ストーブダンパー自作 その3 〜完成編〜 (2018-07-01 22:30)

Posted by はまいち at 23:38│Comments(0)DIY
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストーブダンパー自作 その2
    コメント(0)