2019年02月28日
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その4
どーもはまいちです。
どうでも良い話しですが、
いやー今日は絶好調だぜ(`・ω・´)シャキーン
っていう日が長い事無いです。
明らかに20代の頃と比べると衰えを感じます(笑)
駅の階段とか必ず避けちゃいますねぇf^_^;
どーでも良いんだけどね。
さて、新富士オートキャンプ場その4のスタートです(*´∇`*)
っとその前に。
もし、よろしければこちらもどーぞ(´∀`)ノ
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その1
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3197603.html
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その2
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3197839.html
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その3
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3198144.html
さて、食事中ではありますが全く気温を気にしてなかったことに気付きパシャリ。


全く気温が気にならないくらい本当に暖かい日でした(*´∇`*)
この時の熱源は
アルパカさん
ホカペ
ケロタン
鍋
くらいのものでしょうか。
薪スト大好きなはまいちとしては物足りないです。
どうしても薪ストを使いたかったはまいちはこれだけ暖かいのに薪ストに火を入れ、5分ほど燃焼。
Jr.君に
お願いだからストーブ消して
と言われてしまい、しょんぼりでした。
その時の幕内温度

薪ストシーズン終了なのかもしれません( TДT)サビシイヨー
ご飯を食べ終わり、Jr.君とドラえもんの映画を見ながらポップコーンを食べ。

歯磨きがてらキャンプ場内散歩、その後やっぱりハンモックへ。
Jr.君本当にハンモック大好きな様です(*´∇`*)
テントへ戻る途中でキャンプ場のおじさんに声をかけられ、湯たんぽを貸してくれました。(*´∇`*)オジサンノヌクモリ
何から何まで本当にサービスが良いです。
Jr.君も
何かお礼あげようよ!ラーメンなんかいいんじゃない?
なんて言ってました(*/□\*)
歯磨きしたのに寝袋の中でチョコボールを食べ、また歯磨きをして寝たJr.君。

いやー、楽しい1日でした。
翌朝、5時起床。
ゆっくりご飯を食べ、
撤収作業を済ませ、
9時には出発準備完了。
ここから再びハンモックで遊び、

早く帰ってゲームがしたい、と言い出したので、キャンプ場のオジサンと看板犬モモに挨拶を済ませ10時に出発!
本当に素晴らしいキャンプ場でした。
久々に電源サイトを使って電気の便利さに驚きました。
癖になりそう(*´∇`*)
Jr.君も言ってましたが今までで1番良かったです。
必ずまた来ます!
新富士オートキャンプ場
●一泊 4500円 (冬季割引有り 1500円引)
●電源 1000円
●サイトサイズ 平均8×8
今回使わせて貰ったサイトはタケノコを張ったらいっぱいいっぱいでした。
車は隣のサイトに停めさせてもらいました。
平均的なツールームなら車もサイト内に収まると思います。
●サイトの状態 小砂利
●硬さ 硬い
エリステが曲がりました(*/□\*)

●トイレ 水洗ウォシュレット付き
●お湯 出る
●ゴミ 捨てられる
●お風呂 無料
今回デビューのアイテム
●ユージャックのランタンハンガー
便利でした!!
今年必ず買おうと決意したアイテム
●ポータブル電源
以上
新富士オートキャンプ場でした。

どうでも良い話しですが、
いやー今日は絶好調だぜ(`・ω・´)シャキーン
っていう日が長い事無いです。
明らかに20代の頃と比べると衰えを感じます(笑)
駅の階段とか必ず避けちゃいますねぇf^_^;
どーでも良いんだけどね。
さて、新富士オートキャンプ場その4のスタートです(*´∇`*)
っとその前に。
もし、よろしければこちらもどーぞ(´∀`)ノ
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その1
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3197603.html
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その2
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3197839.html
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その3
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3198144.html
さて、食事中ではありますが全く気温を気にしてなかったことに気付きパシャリ。


全く気温が気にならないくらい本当に暖かい日でした(*´∇`*)
この時の熱源は
アルパカさん
ホカペ
ケロタン
鍋
くらいのものでしょうか。
薪スト大好きなはまいちとしては物足りないです。
どうしても薪ストを使いたかったはまいちはこれだけ暖かいのに薪ストに火を入れ、5分ほど燃焼。
Jr.君に
お願いだからストーブ消して
と言われてしまい、しょんぼりでした。
その時の幕内温度

薪ストシーズン終了なのかもしれません( TДT)サビシイヨー
ご飯を食べ終わり、Jr.君とドラえもんの映画を見ながらポップコーンを食べ。

歯磨きがてらキャンプ場内散歩、その後やっぱりハンモックへ。
Jr.君本当にハンモック大好きな様です(*´∇`*)
テントへ戻る途中でキャンプ場のおじさんに声をかけられ、湯たんぽを貸してくれました。(*´∇`*)オジサンノヌクモリ
何から何まで本当にサービスが良いです。
Jr.君も
何かお礼あげようよ!ラーメンなんかいいんじゃない?
なんて言ってました(*/□\*)
歯磨きしたのに寝袋の中でチョコボールを食べ、また歯磨きをして寝たJr.君。

いやー、楽しい1日でした。
翌朝、5時起床。
ゆっくりご飯を食べ、
撤収作業を済ませ、
9時には出発準備完了。
ここから再びハンモックで遊び、

早く帰ってゲームがしたい、と言い出したので、キャンプ場のオジサンと看板犬モモに挨拶を済ませ10時に出発!
本当に素晴らしいキャンプ場でした。
久々に電源サイトを使って電気の便利さに驚きました。
癖になりそう(*´∇`*)
Jr.君も言ってましたが今までで1番良かったです。
必ずまた来ます!
新富士オートキャンプ場
●一泊 4500円 (冬季割引有り 1500円引)
●電源 1000円
●サイトサイズ 平均8×8
今回使わせて貰ったサイトはタケノコを張ったらいっぱいいっぱいでした。
車は隣のサイトに停めさせてもらいました。
平均的なツールームなら車もサイト内に収まると思います。
●サイトの状態 小砂利
●硬さ 硬い
エリステが曲がりました(*/□\*)

●トイレ 水洗ウォシュレット付き
●お湯 出る
●ゴミ 捨てられる
●お風呂 無料
今回デビューのアイテム
●ユージャックのランタンハンガー
便利でした!!
今年必ず買おうと決意したアイテム
●ポータブル電源
以上
新富士オートキャンプ場でした。

タグ :新富士,キレイ,電源
2019年02月27日
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その3
どーも、はまいちです。
今年のゴールデンウィークは10連休ですね!
なんとはまいちの働く会社は、4月29日、5月3日を出勤にして三分割にして三連休三回という最低な方針を打ち出した様です( TДT)ハヤクイエ
それでは、新富士オートキャンプ場その3スタートm9(^Д^)
っと、その前によろしければこちらもどーぞ。
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その1
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3197603.html
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その2
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3197839.html
さて、15時過ぎた頃。
Jr.君がどうしても一番風呂に入りたい!!
というので、少し早いけどお風呂に行きました。
入り口には準備中の札がかかっており、お湯が熱めで6割くらいしか入ってなくても良ければどうぞって事だったので入らせてもらいました(*´∇`*)
お風呂もキレイでしたよー。

洗い場は分かれてます。

先にJr.君をちゃちゃっと洗って自分が洗ってる間にお風呂に入らせようと考えてましたが、熱湯風呂か?っつーくらいの熱さでJr.君入れず。。。
あまりの熱さに泣きだす始末。
まず温度を確かめてから入らせるべきでした(*´Д`)ゴメンヨ
風呂上がりにまたハンモックであそび。
16時頃から夕飯準備。
Jr.君にキャンプの夕飯何が食べたい?
と聞くと毎回水炊き!!と言うのでここ最近水炊きばかりだったのですが、流石に飽きたので今回はカレー鍋!!

出汁を取って、麺つゆ、酒、みりん、砂糖、市販のルーなんかを入れるだけなので簡単です!
今回も、DVDプレーヤーを持ってきています。
はなかっぱを見ながらご飯。

電源サイトなので充電も気にせず見る事が出来ますd(*´∇`*)
ご飯を食べてると、またもやキャンプ場からの差し入れ。

本当、全て美味しく頂きました!
特にトマトは絶品で、そのままでももちろんですが、鍋に入れて煮込むと最高に美味かったですヾ(@^∇^@)ノ オジサンアリガトー
そうそう、我が家のケロタンことケロシンランタン。
前回のキャンプで上手くいかなかったマントルの空焼き。
ライターで全体を良く炙ったら上手く行きました!
やはり、僕の場合プレヒートと同時にマントルの空焼きをすると穴を開けてしまう確率が上がる様です(*/□\*)
いやホントケロタン明るいです!

そして暖かい。
夏は暑いのかなぁf^_^;
時間がなくなってきたので次回に続きます(*´∇`)ノシ マタネ~♪

今年のゴールデンウィークは10連休ですね!
なんとはまいちの働く会社は、4月29日、5月3日を出勤にして三分割にして三連休三回という最低な方針を打ち出した様です( TДT)ハヤクイエ
それでは、新富士オートキャンプ場その3スタートm9(^Д^)
っと、その前によろしければこちらもどーぞ。
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その1
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3197603.html
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その2
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3197839.html
さて、15時過ぎた頃。
Jr.君がどうしても一番風呂に入りたい!!
というので、少し早いけどお風呂に行きました。
入り口には準備中の札がかかっており、お湯が熱めで6割くらいしか入ってなくても良ければどうぞって事だったので入らせてもらいました(*´∇`*)
お風呂もキレイでしたよー。

洗い場は分かれてます。

先にJr.君をちゃちゃっと洗って自分が洗ってる間にお風呂に入らせようと考えてましたが、熱湯風呂か?っつーくらいの熱さでJr.君入れず。。。
あまりの熱さに泣きだす始末。
まず温度を確かめてから入らせるべきでした(*´Д`)ゴメンヨ
風呂上がりにまたハンモックであそび。
16時頃から夕飯準備。
Jr.君にキャンプの夕飯何が食べたい?
と聞くと毎回水炊き!!と言うのでここ最近水炊きばかりだったのですが、流石に飽きたので今回はカレー鍋!!

出汁を取って、麺つゆ、酒、みりん、砂糖、市販のルーなんかを入れるだけなので簡単です!
今回も、DVDプレーヤーを持ってきています。
はなかっぱを見ながらご飯。

電源サイトなので充電も気にせず見る事が出来ますd(*´∇`*)
ご飯を食べてると、またもやキャンプ場からの差し入れ。

本当、全て美味しく頂きました!
特にトマトは絶品で、そのままでももちろんですが、鍋に入れて煮込むと最高に美味かったですヾ(@^∇^@)ノ オジサンアリガトー
そうそう、我が家のケロタンことケロシンランタン。
前回のキャンプで上手くいかなかったマントルの空焼き。
ライターで全体を良く炙ったら上手く行きました!
やはり、僕の場合プレヒートと同時にマントルの空焼きをすると穴を開けてしまう確率が上がる様です(*/□\*)
いやホントケロタン明るいです!

そして暖かい。
夏は暑いのかなぁf^_^;
時間がなくなってきたので次回に続きます(*´∇`)ノシ マタネ~♪

タグ :お風呂,差し入れ,ケロシン,
2019年02月26日
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その2
暖かいですね、このまま春になってしまうのでしょうか?
一年で1番憂鬱な季節です(*/□\*)
それでは、新富士オートキャンプ場その2スタートm9(^Д^)
と、その前に。
よろしければこちらもどーぞ。
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その1
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3197603.html
さて、時刻は12時7分。
奇石博物館から帰ってきたはまいち親子はお昼ご飯に。

しかし暖かいです。
Jr.君はいつも通りアンパンマンラーメン。

よくこの小さなカップ麺で腹が満たされるなといつも思いますが、本人はコレが一番好きなようです。
はまいちはこのごつ盛りちゃんぽん。

なんか、名前に惹かれましたσ(≧ω≦*)
普段カップ麺なんてほとんど食べませんが、キャンプで食べるカップ麺は大好きです!
そして、今日はもう車は運転しない宣言。

いやー、昼間から自然の中で飲めるなんてなんと幸せなのでしょうd(*´∇`*)
食後は場内探検!
ももちゃんという、ライオンのような看板犬がいます。

結構な歳なのかな?
穏やかなワンコです。
自由に使えるリビングスペース。

トイレもキレイ。


温水も出ます。

ゴミ捨て場もとても綺麗でした。

ミニ図書館

Jr.君は牢屋みたいで嫌だと言ってましたf^_^;
その後、ボール遊びしたり、フリスビーしたり。

普段ゲームばかりのJr.君ですが、体を動かして遊ぶのも楽しいです。
そして、やっぱりここに戻ってきます。

15時頃、キャンプ場のスタッフさんにお皿貸してと声をかけられ、差し入れを頂きましたー(*´∇`*)

蒸し野菜!
全てとても美味しかったです!
Jr.君も、おじさんにお礼しようよ!!と自分のおやつを渡しに行こうとしてました(*´∇`*)
さて、時間がなくなって来たので今日はこの辺で。
その3に続く(*´∇`)ノシ マタネ~♪

一年で1番憂鬱な季節です(*/□\*)
それでは、新富士オートキャンプ場その2スタートm9(^Д^)
と、その前に。
よろしければこちらもどーぞ。
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その1
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3197603.html
さて、時刻は12時7分。
奇石博物館から帰ってきたはまいち親子はお昼ご飯に。

しかし暖かいです。
Jr.君はいつも通りアンパンマンラーメン。

よくこの小さなカップ麺で腹が満たされるなといつも思いますが、本人はコレが一番好きなようです。
はまいちはこのごつ盛りちゃんぽん。

なんか、名前に惹かれましたσ(≧ω≦*)
普段カップ麺なんてほとんど食べませんが、キャンプで食べるカップ麺は大好きです!
そして、今日はもう車は運転しない宣言。

いやー、昼間から自然の中で飲めるなんてなんと幸せなのでしょうd(*´∇`*)
食後は場内探検!
ももちゃんという、ライオンのような看板犬がいます。

結構な歳なのかな?
穏やかなワンコです。
自由に使えるリビングスペース。

トイレもキレイ。


温水も出ます。

ゴミ捨て場もとても綺麗でした。

ミニ図書館

Jr.君は牢屋みたいで嫌だと言ってましたf^_^;
その後、ボール遊びしたり、フリスビーしたり。

普段ゲームばかりのJr.君ですが、体を動かして遊ぶのも楽しいです。
そして、やっぱりここに戻ってきます。

15時頃、キャンプ場のスタッフさんにお皿貸してと声をかけられ、差し入れを頂きましたー(*´∇`*)

蒸し野菜!
全てとても美味しかったです!
Jr.君も、おじさんにお礼しようよ!!と自分のおやつを渡しに行こうとしてました(*´∇`*)
さて、時間がなくなって来たので今日はこの辺で。
その3に続く(*´∇`)ノシ マタネ~♪

2019年02月25日
7泊目キャンプ(本年二泊目)新富士オートキャンプ場 その1
ズビズビ。
鼻のかみ過ぎで鼻の周りがヒリヒリします(*/□\*)
本当に2月か?
というくらい暖かいですね。
受粉しまくり、花粉症に悩むはまいちです。
昨日、おとといで新富士オートキャンプ場へ行って来ましたよ(`・ω・´)ゝ✧
花粉症で、目、鼻の奥、喉の奥が痒くて、鼻水が止まらない中での出撃でした・゜・(PД`q。)・゜・
前回行った大野路を超え、

富士サファリパークを超え

下道で9時前には到着しました。


冬季は8時から入れるとの事でした。
一番乗りです。
通常4500円のところ冬季割引きで3000円。
プラス電源使用で、1000円。
受付前の区画をはまいち親子で広々使わせてもらいました。

隣のサイトにハンモックが常設してあり、Jr.君が遊んでる間に設営。

お行儀良くサンダルを脱いでハンモックに乗ってますd(*´∇`*)
よっぽどこのハンモックを気に入ったらしくキャンプ場での遊びはほぼハンモックでした。
自立式のハンモック買おうかなぁ( *´艸`)
今回のテントはタケノコ。

いやー、本当タケノコ楽チンだし広いですヾ(@^∇^@)ノタケノコサイコー♪
煙突薪スト設置、中の設営までやっても1時間くらいしかかからないです。

設営が粗方すんだ頃、
Jr.君
おしるこ食いてー
と言い出し、井村屋のカップおしるこを食べてました。

テントの中汚ねぇ。。。
その後、再びハンモックで一緒に遊び

11時頃に近くの奇石博物館へ。


宝石探しをしてきました。
30分1人500円。
大人でも楽しめます!
夢中になり過ぎて写真がありませんが、こんなに宝石をゲットしましたよ。


写真付きで宝石の説明があるので、後で調べる事も出来ます。
新富士オートキャンプ場へいかれる方、奇石博物館オススメです!
http://www.kiseki-jp.com/
長くなって来たのでこの辺で。
その2へ続く(*´∇`)ノシ マタネ~♪

鼻のかみ過ぎで鼻の周りがヒリヒリします(*/□\*)
本当に2月か?
というくらい暖かいですね。
受粉しまくり、花粉症に悩むはまいちです。
昨日、おとといで新富士オートキャンプ場へ行って来ましたよ(`・ω・´)ゝ✧
花粉症で、目、鼻の奥、喉の奥が痒くて、鼻水が止まらない中での出撃でした・゜・(PД`q。)・゜・
前回行った大野路を超え、

富士サファリパークを超え

下道で9時前には到着しました。


冬季は8時から入れるとの事でした。
一番乗りです。
通常4500円のところ冬季割引きで3000円。
プラス電源使用で、1000円。
受付前の区画をはまいち親子で広々使わせてもらいました。

隣のサイトにハンモックが常設してあり、Jr.君が遊んでる間に設営。

お行儀良くサンダルを脱いでハンモックに乗ってますd(*´∇`*)
よっぽどこのハンモックを気に入ったらしくキャンプ場での遊びはほぼハンモックでした。
自立式のハンモック買おうかなぁ( *´艸`)
今回のテントはタケノコ。

いやー、本当タケノコ楽チンだし広いですヾ(@^∇^@)ノタケノコサイコー♪
煙突薪スト設置、中の設営までやっても1時間くらいしかかからないです。

設営が粗方すんだ頃、
Jr.君
おしるこ食いてー
と言い出し、井村屋のカップおしるこを食べてました。

テントの中汚ねぇ。。。
その後、再びハンモックで一緒に遊び

11時頃に近くの奇石博物館へ。


宝石探しをしてきました。
30分1人500円。
大人でも楽しめます!
夢中になり過ぎて写真がありませんが、こんなに宝石をゲットしましたよ。


写真付きで宝石の説明があるので、後で調べる事も出来ます。
新富士オートキャンプ場へいかれる方、奇石博物館オススメです!
http://www.kiseki-jp.com/
長くなって来たのでこの辺で。
その2へ続く(*´∇`)ノシ マタネ~♪

タグ :新富士,タケノコ,奇石