2018年06月28日
薪ストーブダンパー自作 その2
岐阜県で土砂災害あったとの事。
まだ雨は続くそうなので、不安な一夜を過ごされる方も多いのではとおもいます。
被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
さて、
薪ストーブダンパー自作の続き。
薪ストーブダンパー自作 その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3096953.html
少しだけやりました。
前回DAISOのステンレストレーから切り抜いた丸ノコの刃のようなもの。。。

これをハンドドリルで鋭い切り口を整えていきます。

まあ、この程度は道具さえあれば朝飯前ですね(*´∇`*)

若干歪な円盤になってしまいましたが、削りカスが出て汚れるので、見えないところだし、機能すればOKでしょって事でこのまま進めます(*´∇`*)(←オイ!!)
円盤の中心を求めます。
えんばんの形を紙に写し、紙の円盤を作ります。

それを2つに折って

重ねます。

あーら、不思議!
円の中心が簡単に分かりますね(笑)

この中心線に合わせて、DAISOのバーベキューの串を使いパタパタさせる軸を作りたいと思います!
続きは週末に(*´∇`*)

まだ雨は続くそうなので、不安な一夜を過ごされる方も多いのではとおもいます。
被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
さて、
薪ストーブダンパー自作の続き。
薪ストーブダンパー自作 その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3096953.html
少しだけやりました。
前回DAISOのステンレストレーから切り抜いた丸ノコの刃のようなもの。。。

これをハンドドリルで鋭い切り口を整えていきます。

まあ、この程度は道具さえあれば朝飯前ですね(*´∇`*)

若干歪な円盤になってしまいましたが、削りカスが出て汚れるので、見えないところだし、機能すればOKでしょって事でこのまま進めます(*´∇`*)(←オイ!!)
円盤の中心を求めます。
えんばんの形を紙に写し、紙の円盤を作ります。

それを2つに折って

重ねます。

あーら、不思議!
円の中心が簡単に分かりますね(笑)

この中心線に合わせて、DAISOのバーベキューの串を使いパタパタさせる軸を作りたいと思います!
続きは週末に(*´∇`*)

タグ :薪ストーブ,ダンパー,自作
2018年06月26日
薪ストーブダンパー自作 その1
昨日はとても暑かったですね( ̄∀ ̄)
どこか標高の高いところへ逃げたいです。
テントを持って(*´∇`*)
こんな暑いのに冬支度( ̄∀ ̄)
日曜日にあっという間に囲炉裏テーブルが完成したので、薪ストーブのダンパーについて考えて見ました。
そもそもダンパーってなんぞや、って話です。
素人のはまいち調べによると、
ざっくり言うと、空気の流れを調整して薪の燃えるスピード、ストーブの温度を調整するって事なんだと思います。
違ったら教えてください。
そんで、色々調べてみると、下図の新保製作所さんのダンパーが1番はまいちの薪ストーブに合いそうでした、

ただ、このダンパー。
1380円、送料1400円。
商品よりも送料の方が高いやんけ!
アホくさっ!!
要は、煙突の中で空気の流れを遮る丸くてパタパタ動く円盤のようなものでしょう?
作ってやりますよ!!( ̄∀ ̄)
ってなわけで、庶民の味方The ☆ DAISO へ。
こんなものを買ってきました。

ステンレストレー
バーベキューの串
お馴染みインパクトのビット3.2ミリ
カラビナ×4
このステンレストレーを丸く切り抜いてそれがパタパタすればいいんです!
確か、煙突の径が106なので、半径51ミリくらいでいいか。

これを切り抜きます。
とりあえず、サビサビになったニッパーで。。。

全然だめですね。
過去にレンガを切るときに使ったダイヤモンドノコ。

ちょっとサビてるのが気になりますが君ならいけるだろう!
だめです。全く歯が立ちません( ̄∀ ̄)

そうだ、あのお方がいるではないか!
The ☆ DAISO所属、鉄工ドリル刃4.0さん!

先生お願いします。
蜂の巣にしてやってください!
いける!いけるぞ!!

楽勝!
先生流石です。

よし、老いぼれ!
名誉挽回だ!

老いぼれニッパーが頑張ってくれました。
最強の武器が出来上がりました!
満足です。

って、目的がずれ始めていました。
かなり危険な鋭さなので、昔仕事で使ってたハンドドリルで綺麗にしたいと思います。

が、この日はこれで時間切れ。
続きはまた来週ですな。

どこか標高の高いところへ逃げたいです。
テントを持って(*´∇`*)
こんな暑いのに冬支度( ̄∀ ̄)
日曜日にあっという間に囲炉裏テーブルが完成したので、薪ストーブのダンパーについて考えて見ました。
そもそもダンパーってなんぞや、って話です。
素人のはまいち調べによると、
ざっくり言うと、空気の流れを調整して薪の燃えるスピード、ストーブの温度を調整するって事なんだと思います。
違ったら教えてください。
そんで、色々調べてみると、下図の新保製作所さんのダンパーが1番はまいちの薪ストーブに合いそうでした、

ただ、このダンパー。
1380円、送料1400円。
商品よりも送料の方が高いやんけ!
アホくさっ!!
要は、煙突の中で空気の流れを遮る丸くてパタパタ動く円盤のようなものでしょう?
作ってやりますよ!!( ̄∀ ̄)
ってなわけで、庶民の味方The ☆ DAISO へ。
こんなものを買ってきました。

ステンレストレー
バーベキューの串
お馴染みインパクトのビット3.2ミリ
カラビナ×4
このステンレストレーを丸く切り抜いてそれがパタパタすればいいんです!
確か、煙突の径が106なので、半径51ミリくらいでいいか。

これを切り抜きます。
とりあえず、サビサビになったニッパーで。。。

全然だめですね。
過去にレンガを切るときに使ったダイヤモンドノコ。

ちょっとサビてるのが気になりますが君ならいけるだろう!
だめです。全く歯が立ちません( ̄∀ ̄)

そうだ、あのお方がいるではないか!
The ☆ DAISO所属、鉄工ドリル刃4.0さん!

先生お願いします。
蜂の巣にしてやってください!
いける!いけるぞ!!

楽勝!
先生流石です。

よし、老いぼれ!
名誉挽回だ!

老いぼれニッパーが頑張ってくれました。
最強の武器が出来上がりました!
満足です。

って、目的がずれ始めていました。
かなり危険な鋭さなので、昔仕事で使ってたハンドドリルで綺麗にしたいと思います。

が、この日はこれで時間切れ。
続きはまた来週ですな。

タグ :自作,薪ストーブ,ダンパー
2018年06月25日
囲炉裏テーブル自作 その5 〜完成編〜
土日あいにくの天気でしたね。
はまいち家ではJr.君がカレーを作ってくれました!

キャンプでもカレーなら作ってもらえそうですね!
美味かったです!!
少しずつ出来ることが増えていきます(*´∇`*)
昨日午後は晴れたので、囲炉裏テーブルを仕上げました。
囲炉裏テーブル自作 その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3083284.html
囲炉裏テーブル自作 その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3085983.html
囲炉裏テーブル自作 その3
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3088970.html
囲炉裏テーブル自作 その4
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3093759.html
今日は高さを合わせて脚をつけるだけなのであっという間に完成!

もうひと回り小さくても良かったかもです。
ダボも開けた穴にピッタンコはまって、しっかり固定できビクともしないです。
冬はアルパカさんを囲んでぬくぬくするのも良いですね。

こうやって、鍋やおでんをやっても良さそうだ(*´∇`*)

真冬は新アイテムAPS-52大先生を囲むのも良いですね!

子供が近づかないようにするのにも一役買ってくれそうです!
焚き火の時のサイドテーブル。

食卓としても


バッチリ水平も取れてますね。

裏っ返して、

簡単に脚を畳むことが出来ます。

もう1つも当然同じ仕組み。

青の色合いに驚き適当に塗ってしまったことを後悔していますが、まあまあの出来ではないでしょうか(*´∇`*)
メーカーさん、いかがです?(笑)
はま子さんも、このテーブルをドラちゃんと呼んでくれているのでそこそこ気に入ってくれたのではないかと思います(*´∇`*)
新アイテムのAPS-52もそうですが、かさばるアイテムがまた増えてしまいました( ̄∀ ̄)
冬キャンプ、積めるかな。。。

はまいち家ではJr.君がカレーを作ってくれました!

キャンプでもカレーなら作ってもらえそうですね!
美味かったです!!
少しずつ出来ることが増えていきます(*´∇`*)
昨日午後は晴れたので、囲炉裏テーブルを仕上げました。
囲炉裏テーブル自作 その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3083284.html
囲炉裏テーブル自作 その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3085983.html
囲炉裏テーブル自作 その3
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3088970.html
囲炉裏テーブル自作 その4
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3093759.html
今日は高さを合わせて脚をつけるだけなのであっという間に完成!

もうひと回り小さくても良かったかもです。
ダボも開けた穴にピッタンコはまって、しっかり固定できビクともしないです。
冬はアルパカさんを囲んでぬくぬくするのも良いですね。

こうやって、鍋やおでんをやっても良さそうだ(*´∇`*)

真冬は新アイテムAPS-52大先生を囲むのも良いですね!

子供が近づかないようにするのにも一役買ってくれそうです!
焚き火の時のサイドテーブル。

食卓としても


バッチリ水平も取れてますね。

裏っ返して、

簡単に脚を畳むことが出来ます。

もう1つも当然同じ仕組み。

青の色合いに驚き適当に塗ってしまったことを後悔していますが、まあまあの出来ではないでしょうか(*´∇`*)
メーカーさん、いかがです?(笑)
はま子さんも、このテーブルをドラちゃんと呼んでくれているのでそこそこ気に入ってくれたのではないかと思います(*´∇`*)
新アイテムのAPS-52もそうですが、かさばるアイテムがまた増えてしまいました( ̄∀ ̄)
冬キャンプ、積めるかな。。。

タグ :囲炉裏テーブル,自作,積載
2018年06月24日
薪ストーブGETその2
なんか、スマホなのか、ナチュログなのかどっちがおかしいのかわからないけど、調子が悪いです。
昨日の続き。
薪ストーブGETその1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3095673.html
薪ストーブGETその2すたーと!
ケースを開けると

いいねいいね!
本体を出すとこんな感じ

本体の中には半直筒が2本入ってます

今回、こんなものも買ってます(*´∇`*)

やっぱ、炎は見たいよねってことで買いました。
早速付け替えます。
買ってそのままだとこんな味気ない扉が付いています。

写真のように、扉のひんじをクイッと曲げて外し、

同じ要領で、窓付扉に付け替えます。

うーん、素敵(*´∇`*)
もう1つの箱にはメンテナンス道具や、

追加の煙突が入っています(*´∇`*)
横半直筒2本、縦半直筒5本のつもりでいます。
収納、車載のことも考え、直筒ではなく半直筒で揃えました。

あー、早くキャンプに行きたい!!!!
とりあえず、ケースの中にギリギリ全てが収まりました。
よかったー。

そして、例のアレ、貼っときます。


そうそう、ストーブ本体。
30半ばのおじさんが持つとこれくらいのサイズ感になります。

服が攻めすぎですが、そこは突っ込まないでください。
はまいちも、はま子さんも学生時代マック店員です(*´∇`*)
あとは、イカした幕避けと、煙突の支えと、ダンパーが欲しいです!!

昨日の続き。
薪ストーブGETその1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3095673.html
薪ストーブGETその2すたーと!
ケースを開けると

いいねいいね!
本体を出すとこんな感じ

本体の中には半直筒が2本入ってます

今回、こんなものも買ってます(*´∇`*)

やっぱ、炎は見たいよねってことで買いました。
早速付け替えます。
買ってそのままだとこんな味気ない扉が付いています。

写真のように、扉のひんじをクイッと曲げて外し、


同じ要領で、窓付扉に付け替えます。

うーん、素敵(*´∇`*)
もう1つの箱にはメンテナンス道具や、

追加の煙突が入っています(*´∇`*)
横半直筒2本、縦半直筒5本のつもりでいます。
収納、車載のことも考え、直筒ではなく半直筒で揃えました。

あー、早くキャンプに行きたい!!!!
とりあえず、ケースの中にギリギリ全てが収まりました。
よかったー。

そして、例のアレ、貼っときます。


そうそう、ストーブ本体。
30半ばのおじさんが持つとこれくらいのサイズ感になります。

服が攻めすぎですが、そこは突っ込まないでください。
はまいちも、はま子さんも学生時代マック店員です(*´∇`*)
あとは、イカした幕避けと、煙突の支えと、ダンパーが欲しいです!!

タグ :薪ストーブ,
2018年06月23日
薪ストーブGETその1
なーっはっは。
かーっかっか。
きました。きました。
ついにきましたよ!
薪ストーブ(*´∇`*)、
思い起こせば、初キャンプの時。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3071466.html
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3071479.html
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場その3
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3071668.html
アスガルドに薪ストをインストールしているベテランキャンパーさんたちを横目に寒さに震えるJr.君にはまいちのダウンを着せてアルパカさんに当たらせていた頃からずーっといつかは大きいテントに薪ストーブ!!
って考えてました(*´∇`*)
そして、その“いつか”が来た!!と思いポチったら詐欺にあったりと(T_T)
その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3091938.html
その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3092546.html
その3
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3092996.html
ここまで長い道のりでした(*´∇`*)
そして今日やっと届きました!!
ホンマ製作所さんのオンラインで購入です。

本日、雨の中佐川男子が届けてくれました。

箱2つです(*´∇`*)
まずは大きい箱から、
Let’s open the box!!

このAPS-52ケース付きなのです(*´∇`*)

このケース、APS-52の為のケースではなく、普通のどこのホームセンターにでも売ってそうなケースです。

開けると、こんな感じ!

期待が高まりますね!!
なんだか、携帯の調子が悪いので続きは明日( ̄∀ ̄)
ナチュログeasy もあまり調子が良くなく、いいねなど返せていない方もいます。
申し訳ありません!

かーっかっか。
きました。きました。
ついにきましたよ!
薪ストーブ(*´∇`*)、
思い起こせば、初キャンプの時。
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3071466.html
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3071479.html
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場その3
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3071668.html
アスガルドに薪ストをインストールしているベテランキャンパーさんたちを横目に寒さに震えるJr.君にはまいちのダウンを着せてアルパカさんに当たらせていた頃からずーっといつかは大きいテントに薪ストーブ!!
って考えてました(*´∇`*)
そして、その“いつか”が来た!!と思いポチったら詐欺にあったりと(T_T)
その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3091938.html
その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3092546.html
その3
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3092996.html
ここまで長い道のりでした(*´∇`*)
そして今日やっと届きました!!
ホンマ製作所さんのオンラインで購入です。

本日、雨の中佐川男子が届けてくれました。

箱2つです(*´∇`*)
まずは大きい箱から、
Let’s open the box!!

このAPS-52ケース付きなのです(*´∇`*)

このケース、APS-52の為のケースではなく、普通のどこのホームセンターにでも売ってそうなケースです。

開けると、こんな感じ!

期待が高まりますね!!
なんだか、携帯の調子が悪いので続きは明日( ̄∀ ̄)
ナチュログeasy もあまり調子が良くなく、いいねなど返せていない方もいます。
申し訳ありません!

タグ :薪ストーブ,詐欺,
2018年06月22日
2018年06月22日
リベンジ!薪ストーブ!!

ちょっと前に薪ストーブの購入しようとして、詐欺にあってしまい、
薪ストーブはもういいっヽ( ̄д ̄;)ノって思ってたんですが、やっぱりポチりました(*´∇`*)
今回はホンマ製作所のオンラインなので大丈夫でしょう(笑)
届くのが楽しみです!!
なぜかナチュログeasy のヘッダー画像の変更が出来ません(T_T)
あと、ハッシュタグってどうすればいいのでしょう?
本文に入れればいいのかな?
#薪ストーブ #ホンマ製作所
Posted by はまいち at
12:59
│Comments(2)
2018年06月20日
囲炉裏テーブル自作 その4
土日ははまいちの不注意で警察に行ったり各所に電話したり、お買い物に行ったりでバタバタしてました( ̄∀ ̄)
画像を撮り忘れましたが、麦わらぼうしを買いました(笑)
コレではまいち家も麦わらの一味です(*´∇`*)
そんなこんなで、あまり作業をする時間を取る事が出来なかったのですが、ほんの少しだけ囲炉裏テーブル自作の続きをやりましたよ(*´∇`*)
囲炉裏テーブル自作 その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3083284.html
囲炉裏テーブル自作 その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3085983.html
囲炉裏テーブル自作 その3
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3088970.html
このテーブルイメージとしては2つのテーブルを板を乗っけて連結しているだけなんです(*´∇`*)
下の画像で見ると、1、2の面に3、4の板が乗っかってるんですね。
1、2の面は足が付くので、独立して使用可能ですが、3、4の面はすのこみたいな感じです。

今日はダボを使って、連結用の3、4の面のテーブルのズレ防止を作りたいと思います!
ちょうど良いドリルのビットがなかったので、こいつを使う事に。

はまいち家の押入れで長い間眠っていた彫刻刀の丸刀大です。
グリグリやると、おっ、意外綺麗に空きます(*´∇`*)

コレを連結部分の木材が乗るところすべてに開けていきます。
当然なんですが、穴を開ける為の道具ではないので簡単に欠けました( ̄∀ ̄)

穴に合わせてダボを取り付ける為の穴を開けてダボ接着。

固まったら少し短く調整します(*´∇`*)
コレでダボが穴にバシッとハマってくれたら使用中にテーブル崩壊なんて事もないでしょう。
今週はここまで。
あとは高さを調整して脚を付けたら完成ですね。

画像を撮り忘れましたが、麦わらぼうしを買いました(笑)
コレではまいち家も麦わらの一味です(*´∇`*)
そんなこんなで、あまり作業をする時間を取る事が出来なかったのですが、ほんの少しだけ囲炉裏テーブル自作の続きをやりましたよ(*´∇`*)
囲炉裏テーブル自作 その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3083284.html
囲炉裏テーブル自作 その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3085983.html
囲炉裏テーブル自作 その3
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3088970.html
このテーブルイメージとしては2つのテーブルを板を乗っけて連結しているだけなんです(*´∇`*)
下の画像で見ると、1、2の面に3、4の板が乗っかってるんですね。
1、2の面は足が付くので、独立して使用可能ですが、3、4の面はすのこみたいな感じです。

今日はダボを使って、連結用の3、4の面のテーブルのズレ防止を作りたいと思います!
ちょうど良いドリルのビットがなかったので、こいつを使う事に。

はまいち家の押入れで長い間眠っていた彫刻刀の丸刀大です。
グリグリやると、おっ、意外綺麗に空きます(*´∇`*)

コレを連結部分の木材が乗るところすべてに開けていきます。
当然なんですが、穴を開ける為の道具ではないので簡単に欠けました( ̄∀ ̄)

穴に合わせてダボを取り付ける為の穴を開けてダボ接着。

固まったら少し短く調整します(*´∇`*)
コレでダボが穴にバシッとハマってくれたら使用中にテーブル崩壊なんて事もないでしょう。
今週はここまで。
あとは高さを調整して脚を付けたら完成ですね。

2018年06月19日
詐欺サイトの気になったもの
昨日大阪で大きな地震あったとの事。
不安な一夜を過ごされた方も多いのではとおもいます。
被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
さて、昨日まで三日にわたり“詐欺に引っかかってしまいました”シリーズをお送りしましたが。。。
その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3091938.html
その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3092546.html
その3
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3092996.html
はまいちきゃんぷ史上1番のPVを稼ぎました!!
きゃんぷブログなのに( ̄∀ ̄)
複雑な気持ちです。
しかも、アクセスランキングトップスリーが“詐欺に引っかかってしまいました”シリーズになってしまいました(*´∇`*)
ありがとうございます!!
そして、そして、いつのまにか合計PV 10000超えてました!!
ホントにありがとうございます(*´∇`*)
さて、詐欺に引っかかった後、はまいちが引っかかってしまったサイトに2つの住所が記載されていました。
http://sogoods.win/
トップページの1番下右のコレ。

それと、会社概要の中のコレ。

こっちは丁寧にお昼休憩まで記載があります。
電話番号は書いてないのに(笑)
きっと、ダミーの住所だと思うけど、ハガキかなんか送ってみようかな(*´∇`*)
何か返事とか帰ってくるのかな!?
また何か動きがあったらアップします!!

不安な一夜を過ごされた方も多いのではとおもいます。
被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
さて、昨日まで三日にわたり“詐欺に引っかかってしまいました”シリーズをお送りしましたが。。。
その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3091938.html
その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3092546.html
その3
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3092996.html
はまいちきゃんぷ史上1番のPVを稼ぎました!!
きゃんぷブログなのに( ̄∀ ̄)
複雑な気持ちです。
しかも、アクセスランキングトップスリーが“詐欺に引っかかってしまいました”シリーズになってしまいました(*´∇`*)
ありがとうございます!!
そして、そして、いつのまにか合計PV 10000超えてました!!
ホントにありがとうございます(*´∇`*)
さて、詐欺に引っかかった後、はまいちが引っかかってしまったサイトに2つの住所が記載されていました。
http://sogoods.win/
トップページの1番下右のコレ。

それと、会社概要の中のコレ。

こっちは丁寧にお昼休憩まで記載があります。
電話番号は書いてないのに(笑)
きっと、ダミーの住所だと思うけど、ハガキかなんか送ってみようかな(*´∇`*)
何か返事とか帰ってくるのかな!?
また何か動きがあったらアップします!!

タグ :詐欺,大阪,地震,PV
2018年06月18日
詐欺に引っかかってしまいました。その3
その1
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3091938.html
その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3092546.html
詐欺に引っかかってしまったレポその3です(笑)
情けない限りですね。
詐欺に引っかかった話で長く引っ張るのなんなんで、画像はほとんどないけど最後までいきます。
ではスタート!
例の怪しいサイト
http://sogoods.win/
ここで、なぜかほかのサイトよりも4千円くらい安くなっているホンマのAPS-52を発見。
注文をするも、何故かなんの連絡も無くスルーされました。
少し不信に思いつつ、会員登録してないからかなー、なんて思い、3日後朝に改めて会員登録をし再注文。
すると、ご注文はありがとうございましたのメールが来ました。
そして夕方に支払いの案内メール。
そこでも、なんか怪しい事が。。。
amazonで注文したわけじゃないのに、振り込み先がamazonでした。
しかも、よく分からない値引きもされていました。
何故そこで踏みとどまらなかったのか。。。
不審に思いつつも、まぁ、安く手に入るし良いかと思い支払いました。
支払ったけど、直ぐ送ってくれるんですよね?
的なメールを送り、
在庫は確保されていますので3日くらいで行けます。
とのメール。
何が行けるのか?
ところどころ日本語も少しおかしいのです( ̄∀ ̄)
とりあえず、3日待ちましたが、商品発送されることも無く。
ステータスも待機中から変わらず。。

こ、こりゃやられたか。。。
とりあえずメールで問い合わせてみると。
受付をした同僚が病気になってしまいました。
彼女に確認して連絡するとの事。
もう、連絡来ないパターンだよねこれ。
という事で、消費者センターに電話してみることに。
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
丁寧に、色々教えてくれました。
やはり詐欺の可能性が高いとの事。
ウェルネットを通してamazonに支払われたことからウェルネットとamazonに電話で確認。
ウェルネットはこちらではわかりませんとの事。
amazonに事情を説明すると、詐欺の可能性が高いですね。
専門部署にお繋ぎしますので少々お待ちください。
amazonにそんな部署が有ったんですね(*´∇`*)
流石です!!
色々調べてもらうと、はまいちが支払った9611円。
他の誰かのお買い物の支払いに当てられていたようです(笑)
警察に行って、手続きを済ませ、受理ナンバーをamazonに伝えるて、3割くらいamazonから補償して頂けました。
流石天下のamazon!
まさに神対応です。
全額補償できなくて申し訳ありませんでした。と言っていただきました。
こんな感じで、差し引き6000円くらいの高額な授業料を払い、ブログのネタをゲットしました。
安いサイトを見つけてもまずは、特定商取引法表記の文字列がそのサイトに記載されているか、amazonさんは規約の中にしっかりと記載されています!

アホなはまいちと、どこかでほくそ笑んでいる犯人のせいで、こんなネガティブな内容の記事に登場させてしまったamazonさん、ホンマ制作所さん申し訳ありませんでした。
そしてamazonさんのしっかりとした対応に感動しました。
今回購入する事ができなかったAPS-52はホンマ製作所さんのオンラインで落ち着いたら購入しようと思います(*´∇`*)
http://www.honma-seisakusyo.jp/smartphone/index.html
以上、詐欺に引っかかってしまった話でした。
皆さんも気をつけてー(*´∇`*)

http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3091938.html
その2
http://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3092546.html
詐欺に引っかかってしまったレポその3です(笑)
情けない限りですね。
詐欺に引っかかった話で長く引っ張るのなんなんで、画像はほとんどないけど最後までいきます。
ではスタート!
例の怪しいサイト
http://sogoods.win/
ここで、なぜかほかのサイトよりも4千円くらい安くなっているホンマのAPS-52を発見。
注文をするも、何故かなんの連絡も無くスルーされました。
少し不信に思いつつ、会員登録してないからかなー、なんて思い、3日後朝に改めて会員登録をし再注文。
すると、ご注文はありがとうございましたのメールが来ました。
そして夕方に支払いの案内メール。
そこでも、なんか怪しい事が。。。
amazonで注文したわけじゃないのに、振り込み先がamazonでした。
しかも、よく分からない値引きもされていました。
何故そこで踏みとどまらなかったのか。。。
不審に思いつつも、まぁ、安く手に入るし良いかと思い支払いました。
支払ったけど、直ぐ送ってくれるんですよね?
的なメールを送り、
在庫は確保されていますので3日くらいで行けます。
とのメール。
何が行けるのか?
ところどころ日本語も少しおかしいのです( ̄∀ ̄)
とりあえず、3日待ちましたが、商品発送されることも無く。
ステータスも待機中から変わらず。。

こ、こりゃやられたか。。。
とりあえずメールで問い合わせてみると。
受付をした同僚が病気になってしまいました。
彼女に確認して連絡するとの事。
もう、連絡来ないパターンだよねこれ。
という事で、消費者センターに電話してみることに。
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
丁寧に、色々教えてくれました。
やはり詐欺の可能性が高いとの事。
ウェルネットを通してamazonに支払われたことからウェルネットとamazonに電話で確認。
ウェルネットはこちらではわかりませんとの事。
amazonに事情を説明すると、詐欺の可能性が高いですね。
専門部署にお繋ぎしますので少々お待ちください。
amazonにそんな部署が有ったんですね(*´∇`*)
流石です!!
色々調べてもらうと、はまいちが支払った9611円。
他の誰かのお買い物の支払いに当てられていたようです(笑)
警察に行って、手続きを済ませ、受理ナンバーをamazonに伝えるて、3割くらいamazonから補償して頂けました。
流石天下のamazon!
まさに神対応です。
全額補償できなくて申し訳ありませんでした。と言っていただきました。
こんな感じで、差し引き6000円くらいの高額な授業料を払い、ブログのネタをゲットしました。
安いサイトを見つけてもまずは、特定商取引法表記の文字列がそのサイトに記載されているか、amazonさんは規約の中にしっかりと記載されています!

アホなはまいちと、どこかでほくそ笑んでいる犯人のせいで、こんなネガティブな内容の記事に登場させてしまったamazonさん、ホンマ制作所さん申し訳ありませんでした。
そしてamazonさんのしっかりとした対応に感動しました。
今回購入する事ができなかったAPS-52はホンマ製作所さんのオンラインで落ち着いたら購入しようと思います(*´∇`*)
http://www.honma-seisakusyo.jp/smartphone/index.html
以上、詐欺に引っかかってしまった話でした。
皆さんも気をつけてー(*´∇`*)
