2019年09月29日
お久しぶりでございます
ものすごく久々のアップです。
色々あってログインすらしていませんでした。
留守中に遊びに来てくれた方、コメントを下さった方本当にありがとうございました!
そして、ムシをする形になってしまい、すみませんでした( TДT)
ここ最近は、公私ともに非情なまでに忙しく。。。ダークサイドに半落ちしていましたが、なんとか這い上がって来ました(҂ ー̀дー́ )
まだまだ、忙しいですがゆる〜い感じで続けていきたいと思います( ・`ω・´)

映画サマーウォーズより引用
さて、私の留守中。
結婚して10年の記念旅行に行きました。
箱根に。。
近所ですがね。
ガラス工房で箸置きを作ったり。
箱根のシチューパン食べたり。
お寿司食べたり。
とてもたのしかったですよ!

話は変わりますが。
最近はま子さん。
私がお酒を飲むのを非常に嫌がります。
酒を飲み暴れることもありませんし。
酒を飲む事で家事をおろそかにすることもありません。
ただたまに記憶をなくすのと、夜トイレに起きてたまーにはま子さんの事を蹴っ飛ばしてしまう(それはごめりんこ。)だけなのですが。。。
忘れてしまいたい事や、どうしようもない 寂しさに、包まれた時にはまいちは酒を飲むのです。
お酒は許してくれないかなぁ( TДT)
さて、10月にキャンプに行ってきます( *´艸`)クスクス
まだ、どこに行くが決めてませんが、楽しみです!!
あともう一つ、最近の100均凄いです!
ファイヤースターターが売ってました!
まだ使ってませんが使うのが楽しみですd(>∇<;)

ではまたヽ(`・ω・´)ゝ✧
色々あってログインすらしていませんでした。
留守中に遊びに来てくれた方、コメントを下さった方本当にありがとうございました!
そして、ムシをする形になってしまい、すみませんでした( TДT)
ここ最近は、公私ともに非情なまでに忙しく。。。ダークサイドに半落ちしていましたが、なんとか這い上がって来ました(҂ ー̀дー́ )
まだまだ、忙しいですがゆる〜い感じで続けていきたいと思います( ・`ω・´)

映画サマーウォーズより引用
さて、私の留守中。
結婚して10年の記念旅行に行きました。
箱根に。。
近所ですがね。
ガラス工房で箸置きを作ったり。
箱根のシチューパン食べたり。
お寿司食べたり。
とてもたのしかったですよ!

話は変わりますが。
最近はま子さん。
私がお酒を飲むのを非常に嫌がります。
酒を飲み暴れることもありませんし。
酒を飲む事で家事をおろそかにすることもありません。
ただたまに記憶をなくすのと、夜トイレに起きてたまーにはま子さんの事を蹴っ飛ばしてしまう(それはごめりんこ。)だけなのですが。。。
忘れてしまいたい事や、どうしようもない 寂しさに、包まれた時にはまいちは酒を飲むのです。
お酒は許してくれないかなぁ( TДT)
さて、10月にキャンプに行ってきます( *´艸`)クスクス
まだ、どこに行くが決めてませんが、楽しみです!!
あともう一つ、最近の100均凄いです!
ファイヤースターターが売ってました!
まだ使ってませんが使うのが楽しみですd(>∇<;)

ではまたヽ(`・ω・´)ゝ✧
タグ :ファイアースターター,旅行
2019年04月08日
新クッカー、fan5DXを買いました!
どうも、はまいちです。
金曜の夜に愛車のアドレスV100のエンジンが走行中に〝パンッッ〟と音を立て死にましたΣ(゚д゚lll)
その後は何をしても『返事がない、ただの屍のようだ』状態(*´Д`)σ ツンツンツン
仕方がないので、中古の自転車を購入。
長い間、はまいちを乗っけてくれたアドレスは廃車となりました(*/□\*)

そして、日曜日にはま子さんの妹の結婚式に出席してきました(о´∀`о)
ご祝儀100万円です。

おもちゃですがね(*`艸´)ウシシシ

子供達もおめかししましたが、もうね、我が子ながら美男美女兄妹です(о´∀`о)←親バカ


Jr.君はリングボーイをやりましたが、緊張で自分の出番が終わるまで半ベソかいてましたf^_^;
良い結婚式でした(о´∀`о)
さて、新ギア購入しました!
タイトルでネタバレですが、今回入手したアイテムは。
uniflameさんのfan5DX。
ちょこっといじってみたので報告です(о´∀`о)
っとその前に、こんなのも買いましたよ。

ゆるキャン△二巻とふたりソロキャンプ一巻。
内容までは深く触れませんが、ふたりソロキャンプ非常に面白かったです!
はまいち的にはゆるキャン△よりも好きです。d(*´∇`*)オススメダヨ
長くなりましたが、fan5DX。

大鍋、小鍋、ライスクッカー、ザル、フライパン。
これだけついてここまでコンパクトにまとまります。

美しいほどの無駄のないスタッキングです。


これに山ケトルを購入すればそれすらもスタッキングできてしまいます。
山ケトル約4千円Σ(゚д゚lll)
ヤカンに4千円だなんて正気の沙汰とは思えないです。と頭では思うのですが、欲しい(*/□\*)
大鍋と小鍋のそこにはUNIFLAMEの刻印があります。
カッコイイです。

では、実際にお湯でも沸かしてみましょう。
小鍋 VS これまでキャンプに使用してたニトリの鍋
500ミリの水を、沸騰させるのに何分かかるか。
その時の気温はこちら。

カセットコンロ火力マックス。

では、まずニトリの鍋から。
1分半でぷつぷつ泡が出てきて。

2分58秒で完全沸騰。

一方ユニフレーム小鍋。
1分半ではニトリと同じくらいですかね。

完全沸騰までは2分38秒。

ニトリのものよりも20秒早く沸きました。
省エネ化も図ることができたようです(о´∀`о)
そして、ライスクッカー!
これで炊くと安い米でもご飯がうまい!
メスティンもうまいと思ってましたがそれを超える美味さです(о´∀`о)
二合からなのでそれ以下だとやはりメスティンは必要かなとおもいます。
お米も計ることが出来ます。

米を研いで、30分以上置き、炊飯。
強火で蓋がカタカタなったら弱火で蒸気が出なくなるまで。
10分蒸らしたら出来上がり!
これが本当に簡単。
Jr.君にやらせても美味しく炊くことが出来そうな感じです。
素晴らしく良く出来ています(*´∇`*)
大鍋にすっぽり入るので、温めなおすのも簡単なハズです!

実践デビューが楽しみです!!
fan5DXこれさえあれば一通りの料理はできるのでは?とおもいます!
クッカーを考えている方少し小さめのduoもあります。オススメです(о´∀`о)
はまいちでした(*´∇`)ノシ マタネ~♪

金曜の夜に愛車のアドレスV100のエンジンが走行中に〝パンッッ〟と音を立て死にましたΣ(゚д゚lll)
その後は何をしても『返事がない、ただの屍のようだ』状態(*´Д`)σ ツンツンツン
仕方がないので、中古の自転車を購入。
長い間、はまいちを乗っけてくれたアドレスは廃車となりました(*/□\*)

そして、日曜日にはま子さんの妹の結婚式に出席してきました(о´∀`о)
ご祝儀100万円です。

おもちゃですがね(*`艸´)ウシシシ

子供達もおめかししましたが、もうね、我が子ながら美男美女兄妹です(о´∀`о)←親バカ


Jr.君はリングボーイをやりましたが、緊張で自分の出番が終わるまで半ベソかいてましたf^_^;
良い結婚式でした(о´∀`о)
さて、新ギア購入しました!
タイトルでネタバレですが、今回入手したアイテムは。
uniflameさんのfan5DX。
ちょこっといじってみたので報告です(о´∀`о)
っとその前に、こんなのも買いましたよ。

ゆるキャン△二巻とふたりソロキャンプ一巻。
内容までは深く触れませんが、ふたりソロキャンプ非常に面白かったです!
はまいち的にはゆるキャン△よりも好きです。d(*´∇`*)オススメダヨ
長くなりましたが、fan5DX。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
大鍋、小鍋、ライスクッカー、ザル、フライパン。
これだけついてここまでコンパクトにまとまります。

美しいほどの無駄のないスタッキングです。


これに山ケトルを購入すればそれすらもスタッキングできてしまいます。
山ケトル約4千円Σ(゚д゚lll)
ヤカンに4千円だなんて正気の沙汰とは思えないです。と頭では思うのですが、欲しい(*/□\*)
大鍋と小鍋のそこにはUNIFLAMEの刻印があります。
カッコイイです。

では、実際にお湯でも沸かしてみましょう。
小鍋 VS これまでキャンプに使用してたニトリの鍋
500ミリの水を、沸騰させるのに何分かかるか。
その時の気温はこちら。

カセットコンロ火力マックス。

では、まずニトリの鍋から。
1分半でぷつぷつ泡が出てきて。

2分58秒で完全沸騰。

一方ユニフレーム小鍋。
1分半ではニトリと同じくらいですかね。

完全沸騰までは2分38秒。

ニトリのものよりも20秒早く沸きました。
省エネ化も図ることができたようです(о´∀`о)
そして、ライスクッカー!
これで炊くと安い米でもご飯がうまい!
メスティンもうまいと思ってましたがそれを超える美味さです(о´∀`о)
二合からなのでそれ以下だとやはりメスティンは必要かなとおもいます。
お米も計ることが出来ます。

米を研いで、30分以上置き、炊飯。
強火で蓋がカタカタなったら弱火で蒸気が出なくなるまで。
10分蒸らしたら出来上がり!
これが本当に簡単。
Jr.君にやらせても美味しく炊くことが出来そうな感じです。
素晴らしく良く出来ています(*´∇`*)
大鍋にすっぽり入るので、温めなおすのも簡単なハズです!

実践デビューが楽しみです!!
fan5DXこれさえあれば一通りの料理はできるのでは?とおもいます!
クッカーを考えている方少し小さめのduoもあります。オススメです(о´∀`о)
はまいちでした(*´∇`)ノシ マタネ~♪

2019年04月03日
テスト。。。 と思ったけど。 買っちゃった!
すみません。
テストです。
気にしないでください。
この記事はすぐ削除します。
と、思ってましたが。
なんと、こんな記事にコメントを下さる方がいらっしゃったので嬉しくなり記事を続けます(о´∀`о)アリガトウ
はまいち家のキャンプにおける調理器具は、皆さんがブログの写真に載せてるようなカッコイイ奴ではなく、家で使ってた現役引退したOB軍団なのです。
鍋の時も。

ポップコーン作る時も。

朝焼きおにぎりやる時も。

まあ、見た目もそうですが、それ以上にスタッキングができないので車内で場所を取る、カーブでガチャガチャと崩れるなど結構なストレスだったのです(ノ`Д´)ノ キィィィ
そんで、色々探していたのですが、なかなか鍋が出来るくらい大きいサイズの物が見つからず。。。
コチラをポチりましたf^_^;

届くのが楽しみです!
はまいちでした(*´∇`)ノシ マタネ~♪
テストです。
気にしないでください。
この記事はすぐ削除します。
と、思ってましたが。
なんと、こんな記事にコメントを下さる方がいらっしゃったので嬉しくなり記事を続けます(о´∀`о)アリガトウ
はまいち家のキャンプにおける調理器具は、皆さんがブログの写真に載せてるようなカッコイイ奴ではなく、家で使ってた現役引退したOB軍団なのです。
鍋の時も。

ポップコーン作る時も。

朝焼きおにぎりやる時も。

まあ、見た目もそうですが、それ以上にスタッキングができないので車内で場所を取る、カーブでガチャガチャと崩れるなど結構なストレスだったのです(ノ`Д´)ノ キィィィ
そんで、色々探していたのですが、なかなか鍋が出来るくらい大きいサイズの物が見つからず。。。
コチラをポチりましたf^_^;

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
届くのが楽しみです!
はまいちでした(*´∇`)ノシ マタネ~♪
タグ :ユニフレーム,クッカー
2018年12月12日
コレがなきゃ!
どーもはまいちです。
ナチュラムから2018年のベストアイテムを紹介してねっ!と案内が出ていたのでイベントに便乗して投稿です(*´∇`)
はまいち的ベストアイテムは。
じゃーん!

薪ストーブです!
はまいち家のキャンプのオンシーズンは9月〜5月コイツが居なきゃ始まりません(*´∇`*)
Jr.君も薪スト大好き!

薪ストーブ、購入の際に詐欺にあったり、手に入れるまで苦労もしました。
庭で組み立てたり。

真夏にダンパーを自作したり、

りんちゃんが近寄れないよう囲炉裏テーブルも自作しましたσ(≧ω≦*)

薪の調達は大変ですが、積載さえ許せば買って損のないアイテムです!
ちなみに、色々お洒落な薪ストーブが出てる中ではまいちが持ってるのは
ホンマ製作所 ストーブコンロセット APS-52
アウトドアに特化したセットで追加煙突、ガラス窓合わせても1万数千円だったと思います。
とても使いやすい、良い薪ストーブです。
これからの寒い季節、はまいち家をアクティブにしてくれる2018年ベストアイテム間違いなしですヾ(@^∇^@)ノ
はっΣ(゚Д゚〃)一応最後に大事なことなので。
テント内での火器の使用は自己責任でお願いします。
はまいちもお守り代わりに一酸化炭素チェッカーはいつもキャンプに持っていきます。
アルパカでも薪ストでも、鳴ったことはありませんが(*´∇`*)
はまいちでした。

ナチュラムから2018年のベストアイテムを紹介してねっ!と案内が出ていたのでイベントに便乗して投稿です(*´∇`)
はまいち的ベストアイテムは。
じゃーん!

薪ストーブです!
はまいち家のキャンプのオンシーズンは9月〜5月コイツが居なきゃ始まりません(*´∇`*)
Jr.君も薪スト大好き!

薪ストーブ、購入の際に詐欺にあったり、手に入れるまで苦労もしました。
庭で組み立てたり。

真夏にダンパーを自作したり、

りんちゃんが近寄れないよう囲炉裏テーブルも自作しましたσ(≧ω≦*)

薪の調達は大変ですが、積載さえ許せば買って損のないアイテムです!
ちなみに、色々お洒落な薪ストーブが出てる中ではまいちが持ってるのは
ホンマ製作所 ストーブコンロセット APS-52
アウトドアに特化したセットで追加煙突、ガラス窓合わせても1万数千円だったと思います。
とても使いやすい、良い薪ストーブです。
これからの寒い季節、はまいち家をアクティブにしてくれる2018年ベストアイテム間違いなしですヾ(@^∇^@)ノ
はっΣ(゚Д゚〃)一応最後に大事なことなので。
テント内での火器の使用は自己責任でお願いします。
はまいちもお守り代わりに一酸化炭素チェッカーはいつもキャンプに持っていきます。
アルパカでも薪ストでも、鳴ったことはありませんが(*´∇`*)
はまいちでした。

タグ :薪スト,オススメ
2018年08月11日
保冷実験
どうも、はまいちです。
暑いですね。
エンジョイしてますか!?
はまいち家では、リンちゃんが夏風邪をひき、治りかけたところで、Jr.君が発熱。
Jr.君が復活したところで、再びリンちゃん発熱。
現在、元気になってギャーギャーうるさいJr.君と、38度越えの熱でぎゃーぎゃー泣いているリンちゃんと。。。
暑い中カオス状態です。。。
次の木金は、夏休みを取って出撃します(´∀`*)
嘘でした。
夏休みを取って金沢にはま子さんのおばあちゃんのところに、はまいち家、はま子さんのお母さん、はま子さんの妹を連れて車で墓参りに行ってきます(´∀`*)
屋根と壁のあるお泊まりです(笑)
リンちゃん復活してくれるかな(T-T)
さて、長くなりましたが。
保冷剤の話し。
前回凍結実験。
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3122291.html
の、パート2。
保冷実験やってみました。
まず。
はまいち家自慢のダイワのクーラーボックス君。

これに、ロゴスの倍速凍結を一個いれます。
時刻は23時。
今の気温は。

完全凍結したこの保冷剤は、どこまでクーラーボックス内を冷やす事が出来るのでしょうか?

午前2時。
半分解凍されました。
しかし、クーラーボックス内はしっかり冷えています。

午前5時。
完全に溶けてます。

しかし保冷剤もクーラーボックス内もしっかり冷えています。
この辺からはクーラーボックス自体の性能になってくるんじゃないかと思います。
ちなみに、気温はこんな感じ。

ここから、飛んで12時。
クーラーボックス内は少し冷えてるかなと言う感じになってます。
まあ、これくらいでしょうか。
では、これに冷凍ペットが入るとどうなるでしょう(´∀`*)
なんか、手頃な空のペットボトルが無かったので、コイツを使います。

先程と同様に完全凍結したロゴスの倍速凍結と、500の冷凍ボトルを入れます。

時刻は12時半。
気温はこんな感じ。

暑いですf^_^;
先程の保冷剤のみのときよりも条件は悪いですね。
18時。
保冷剤、ペットボトル共に半分くらい溶けてます。

しかし。
画像では分かりづらいですが、保冷剤の表面は霜が付いて凍ってます。

500の冷凍ペットが入るだけで全然違いますね。
クーラーボックス内もかなり冷えてます。
21時半。
まだクーラーボックス内は冷えてます!
しかも保冷剤の表面の霜も凍ってます。
正直あまり期待していなかったのですが、思ってた以上に使えそうな予感です(´∀`*)
実際はもっと中身もたくさん入れるだろうから、保冷剤の冷気は奪われると思いますが、夏キャンプの予定がないはまいちには、ロゴスの倍速凍結プラス冷凍したものをいくつか入れれば十分ですね。
クーラーボックスのスペックもそこそこいいのかもしれません(´∀`*)


暑いですね。
エンジョイしてますか!?
はまいち家では、リンちゃんが夏風邪をひき、治りかけたところで、Jr.君が発熱。
Jr.君が復活したところで、再びリンちゃん発熱。
現在、元気になってギャーギャーうるさいJr.君と、38度越えの熱でぎゃーぎゃー泣いているリンちゃんと。。。
暑い中カオス状態です。。。
次の木金は、夏休みを取って出撃します(´∀`*)
嘘でした。
夏休みを取って金沢にはま子さんのおばあちゃんのところに、はまいち家、はま子さんのお母さん、はま子さんの妹を連れて車で墓参りに行ってきます(´∀`*)
屋根と壁のあるお泊まりです(笑)
リンちゃん復活してくれるかな(T-T)
さて、長くなりましたが。
保冷剤の話し。
前回凍結実験。
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3122291.html
の、パート2。
保冷実験やってみました。
まず。
はまいち家自慢のダイワのクーラーボックス君。

これに、ロゴスの倍速凍結を一個いれます。
時刻は23時。
今の気温は。

完全凍結したこの保冷剤は、どこまでクーラーボックス内を冷やす事が出来るのでしょうか?

午前2時。
半分解凍されました。
しかし、クーラーボックス内はしっかり冷えています。

午前5時。
完全に溶けてます。

しかし保冷剤もクーラーボックス内もしっかり冷えています。
この辺からはクーラーボックス自体の性能になってくるんじゃないかと思います。
ちなみに、気温はこんな感じ。

ここから、飛んで12時。
クーラーボックス内は少し冷えてるかなと言う感じになってます。
まあ、これくらいでしょうか。
では、これに冷凍ペットが入るとどうなるでしょう(´∀`*)
なんか、手頃な空のペットボトルが無かったので、コイツを使います。

先程と同様に完全凍結したロゴスの倍速凍結と、500の冷凍ボトルを入れます。

時刻は12時半。
気温はこんな感じ。

暑いですf^_^;
先程の保冷剤のみのときよりも条件は悪いですね。
18時。
保冷剤、ペットボトル共に半分くらい溶けてます。

しかし。
画像では分かりづらいですが、保冷剤の表面は霜が付いて凍ってます。

500の冷凍ペットが入るだけで全然違いますね。
クーラーボックス内もかなり冷えてます。
21時半。
まだクーラーボックス内は冷えてます!
しかも保冷剤の表面の霜も凍ってます。
正直あまり期待していなかったのですが、思ってた以上に使えそうな予感です(´∀`*)
実際はもっと中身もたくさん入れるだろうから、保冷剤の冷気は奪われると思いますが、夏キャンプの予定がないはまいちには、ロゴスの倍速凍結プラス冷凍したものをいくつか入れれば十分ですね。
クーラーボックスのスペックもそこそこいいのかもしれません(´∀`*)

ダイワ(Daiwa) DAIWA RX SU 3200X

タグ :ロゴス,ダイワ,倍速凍結,
2018年08月06日
凍結実験
日々暑いですね
先日購入したロゴスの倍速凍結。
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3115539.html
凍結にどれくらいかかるのか、確認してみました。
冷凍庫のパワー、中。
五段階ある中の真ん中です。
この辺、ちゃんと写真を撮っておけば良かったのですが、まーったく撮り忘れています( ̄∀ ̄)
パワー“中”では3日経っても固まりませんでした。
ここで、パワーを1上げて“中”と“強”の間に。
更に2日経っても固まりません。
その後パワーを“強”に。
ここから1日でやっと完全凍結。

はまいち家の冷凍庫内はこの時パンパンだったので、それも影響しているのかもしれませんが、ここまでくるのに6日かかりました( ̄∀ ̄)
凍結温度が低いという事は、解凍されてしまう温度も低いということか?
そのうち保冷実験もやってみたいと思います(´∀`*)

先日購入したロゴスの倍速凍結。
https://hamaichicamp.naturum.ne.jp/e3115539.html
凍結にどれくらいかかるのか、確認してみました。
冷凍庫のパワー、中。
五段階ある中の真ん中です。
この辺、ちゃんと写真を撮っておけば良かったのですが、まーったく撮り忘れています( ̄∀ ̄)
パワー“中”では3日経っても固まりませんでした。
ここで、パワーを1上げて“中”と“強”の間に。
更に2日経っても固まりません。
その後パワーを“強”に。
ここから1日でやっと完全凍結。

はまいち家の冷凍庫内はこの時パンパンだったので、それも影響しているのかもしれませんが、ここまでくるのに6日かかりました( ̄∀ ̄)
凍結温度が低いという事は、解凍されてしまう温度も低いということか?
そのうち保冷実験もやってみたいと思います(´∀`*)

タグ :ロゴス,倍速凍結,冷凍,保冷剤
2018年07月22日
夏祭り!!、
暑いですね( ̄∀ ̄)
このクソ暑い中、子供会の行事でお神輿担ぎに行ってきました。

いや、倒れるって( ̄∀ ̄)
本当に危ないから来年からは秋にやってほしいです。
そうそう、はまいちのご近所さんに最近キャンプを始めた方がいました。
金曜日にご近所さんと飲んだ時に知って、そのうちグルキャンしましょうと約束してきましたよ(*´∇`*)
近くにキャンパーさんがいるのは嬉しいですね!
さて、暑い中キャンプに行く際に気になるのがクーラーボックスの温度。
皆さんどんな保冷剤使ってますか?
はまいち家では水を凍らせて使ってました(*´∇`*)
夏キャンプの予定は今のところないけど、ロゴスのアレが欲しい。。。
が、はまいち家のキャンプアイテム。
なぜかはまいちのポケットマネーから出さなくてはならないという暗黙のルールの様なものが出来てます。
まだまだ欲しいものがたくさんある中で節約できるところはしたいところ。
はまいち
ねえねえ、スーパーで肉とか買った時に保冷剤欲しくない?
はま子さん
欲しい!!車とはいえ、この暑さだから不安だよね。
はまいち
( ちょろいぜ!)
何も言わず家計から落ちる魔法のカードで注文してやりました(*´∇`*)
出来る夫レベルが1上がりましたね、きっと。(*´∇`*)
届くのが楽しみです!

このクソ暑い中、子供会の行事でお神輿担ぎに行ってきました。

いや、倒れるって( ̄∀ ̄)
本当に危ないから来年からは秋にやってほしいです。
そうそう、はまいちのご近所さんに最近キャンプを始めた方がいました。
金曜日にご近所さんと飲んだ時に知って、そのうちグルキャンしましょうと約束してきましたよ(*´∇`*)
近くにキャンパーさんがいるのは嬉しいですね!
さて、暑い中キャンプに行く際に気になるのがクーラーボックスの温度。
皆さんどんな保冷剤使ってますか?
はまいち家では水を凍らせて使ってました(*´∇`*)
夏キャンプの予定は今のところないけど、ロゴスのアレが欲しい。。。
が、はまいち家のキャンプアイテム。
なぜかはまいちのポケットマネーから出さなくてはならないという暗黙のルールの様なものが出来てます。
まだまだ欲しいものがたくさんある中で節約できるところはしたいところ。
はまいち
ねえねえ、スーパーで肉とか買った時に保冷剤欲しくない?
はま子さん
欲しい!!車とはいえ、この暑さだから不安だよね。
はまいち
( ちょろいぜ!)
何も言わず家計から落ちる魔法のカードで注文してやりました(*´∇`*)
出来る夫レベルが1上がりましたね、きっと。(*´∇`*)
届くのが楽しみです!

2018年07月11日
久々のお買い物
久々に平日の記事です(*´∇`*)
いや、しかし暑いですね( ̄∀ ̄)
さて、次のキャンプが10月13日道志、発のフャミキャンという事で、これまでJr.君と親子キャンプばかりだったので、はま子さんやりんちゃんの分のマットなど足りないものがある事に気がつきました。
と言うわけで、ポチポチしました(*´∇`*)
子供用寝袋。
色々迷いましたが、コールマンのキッズマミーにしましたよ。
それと、マットです。
積載を圧迫しないように、かなり慎重に選びました。
DODのインフレータブルで、しかもやすい!
寝心地良いと良いです(*´∇`*)
届くのが楽しみっ!
あー、ついでにケロシンランタン欲しいよー( ̄∀ ̄)
いや、しかし暑いですね( ̄∀ ̄)
さて、次のキャンプが10月13日道志、発のフャミキャンという事で、これまでJr.君と親子キャンプばかりだったので、はま子さんやりんちゃんの分のマットなど足りないものがある事に気がつきました。
と言うわけで、ポチポチしました(*´∇`*)
子供用寝袋。
色々迷いましたが、コールマンのキッズマミーにしましたよ。
それと、マットです。
積載を圧迫しないように、かなり慎重に選びました。
DODのインフレータブルで、しかもやすい!
寝心地良いと良いです(*´∇`*)
届くのが楽しみっ!
あー、ついでにケロシンランタン欲しいよー( ̄∀ ̄)
タグ :お買い物,寝袋,マット,ケロシン
2018年07月09日
薪ストーブ試し組み
西日本での災害。
多くの犠牲者を出しているようです。
被災された方々や、そのご家族の方々不安は尽きないと思います。復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
自然災害とは言え、今年は悲しい災害が少し多い気がします。
誰も逆らう事が出来ない自然の大きな力。
誰も創造することの出来ない自然の美しさ。
特に川沿いのキャンプ場へ行かれる際は、急な増水等気をつけて出撃してください。
いや、暑いですね( ̄∀ ̄)
家から出たくなくなります。
暑い思いをして会社に着くと、冷房効いてて寒い。
体がおかしくなりそうです( ̄∀ ̄)
今日はこんだけ暑いですが、一昨日土曜日ははまいちの住む辺りでは、曇ってて、風が強くて、気温も上がらず寒かったです。
そんな中Jr.君と、大磯ロングビーチに行ってきました。
もうね、とても空いていましたよ(*´∇`*)
寒すぎてお腹が痛くなりましたorz
そして、昨日は、薪ストーブを軽く庭で組み立てて見ました。
まずは箱から出して。

今回はテントにインストールする体で組み立てて見たいと思います。
横方向の煙突にはやっぱり支えが必要ですよね。
ってことで、庶民の味方the ☆ DAISOの高級折りたたみ椅子を使用。
DAISOで200円もします!

その座面をハサミで切り取り、パラコードで開き具合を調整して、高さを合わせます。
ペグダウンすれば大丈夫かな?

うん、いい感じですね。
テントに入れるなら幕よけも必要です。
幕よけに関しては色々調べましたが。
先輩キャンパーのブログに書いてあった見た目のイケてる、メッシュ傘立て案をそのまま採用。

煙突の支えには、皆さんパイルドライバーを使用されているようなんですが、はまいちはホームセンターで発見したロープを貼るための杭。

見た目はあれですが、これに鎖で煙突を固定して代用します。

省略しましたが、最後にパラコードで煙突を三方向に引っ張ってペグダウンする予定です。

煙突ダンパーもどこかに干渉することなく設置できそうなのでひと安心です。
全体像をアップすると色々写っては不味そうなものが写ってしまいそうなのでまた今度。
一応横半直筒二本、縦半直筒二本で組んでます。
幕避けや、固定方法など不安なところってありませんかね?
先輩キャンパーの皆様、ぜひ教えて下さい。
そうそう、11月3日に静岡のとあるキャンプ場を予約しました(*´∇`*)
まだまだ先が長いですが、楽しみです(*´∇`*)

続きを読む
多くの犠牲者を出しているようです。
被災された方々や、そのご家族の方々不安は尽きないと思います。復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
自然災害とは言え、今年は悲しい災害が少し多い気がします。
誰も逆らう事が出来ない自然の大きな力。
誰も創造することの出来ない自然の美しさ。
特に川沿いのキャンプ場へ行かれる際は、急な増水等気をつけて出撃してください。
いや、暑いですね( ̄∀ ̄)
家から出たくなくなります。
暑い思いをして会社に着くと、冷房効いてて寒い。
体がおかしくなりそうです( ̄∀ ̄)
今日はこんだけ暑いですが、一昨日土曜日ははまいちの住む辺りでは、曇ってて、風が強くて、気温も上がらず寒かったです。
そんな中Jr.君と、大磯ロングビーチに行ってきました。
もうね、とても空いていましたよ(*´∇`*)
寒すぎてお腹が痛くなりましたorz
そして、昨日は、薪ストーブを軽く庭で組み立てて見ました。
まずは箱から出して。

今回はテントにインストールする体で組み立てて見たいと思います。
横方向の煙突にはやっぱり支えが必要ですよね。
ってことで、庶民の味方the ☆ DAISOの高級折りたたみ椅子を使用。
DAISOで200円もします!

その座面をハサミで切り取り、パラコードで開き具合を調整して、高さを合わせます。
ペグダウンすれば大丈夫かな?

うん、いい感じですね。
テントに入れるなら幕よけも必要です。
幕よけに関しては色々調べましたが。
先輩キャンパーのブログに書いてあった見た目のイケてる、メッシュ傘立て案をそのまま採用。

煙突の支えには、皆さんパイルドライバーを使用されているようなんですが、はまいちはホームセンターで発見したロープを貼るための杭。

見た目はあれですが、これに鎖で煙突を固定して代用します。

省略しましたが、最後にパラコードで煙突を三方向に引っ張ってペグダウンする予定です。

煙突ダンパーもどこかに干渉することなく設置できそうなのでひと安心です。
全体像をアップすると色々写っては不味そうなものが写ってしまいそうなのでまた今度。
一応横半直筒二本、縦半直筒二本で組んでます。
幕避けや、固定方法など不安なところってありませんかね?
先輩キャンパーの皆様、ぜひ教えて下さい。
そうそう、11月3日に静岡のとあるキャンプ場を予約しました(*´∇`*)
まだまだ先が長いですが、楽しみです(*´∇`*)

続きを読む
タグ :薪ストーブ,試し組み,
2018年06月06日
キャンプギア収納術
雨ですね。
関東梅雨入りだそうです。
静かなキャンプ場でテントに雨の当たる音を聴きながら過ごすキャンプもステキです(*´∇`*)
今朝出勤するのにバスを使ったのですが、運賃箱が壊れてるとのことでタダで乗る事が出来ました(*´∇`*)
だった数100円ですが得した感ハンパないです(笑)

さて、朝一で、あるものをポチりました。
それが何かというのは届いてからレポするとして。(今じゃねーのかよ!!)
我が家の収納スペースが限界です( ̄∀ ̄)
みなさん、キャンプ用品の収納どうしてます?
はまいち家は家中の隙間に散りばめられています。
クーラーボックスに関してはベットの横にサイドテーブルかの如く鎮座しております。
もうね、場合によってははまいちのお部屋、なくなってしまうかもしれません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

はま子さんと収納の話になるたびになんとなくはぐらかしてきましたが、今回のお買い物でおそらくそうもいかなくなる予感。
本気で収納場所の確保に取り組むと共にこれからのお買い物は収納スペース&車への積載スペースも考えていかなければならないなと痛感しています。
でないと、はまいちの部屋が無くなってまう。゚(゚´Д`゚)゚。
これはという収納術をお持ちの方教えてください!

関東梅雨入りだそうです。
静かなキャンプ場でテントに雨の当たる音を聴きながら過ごすキャンプもステキです(*´∇`*)
今朝出勤するのにバスを使ったのですが、運賃箱が壊れてるとのことでタダで乗る事が出来ました(*´∇`*)
だった数100円ですが得した感ハンパないです(笑)

さて、朝一で、あるものをポチりました。
それが何かというのは届いてからレポするとして。(今じゃねーのかよ!!)
我が家の収納スペースが限界です( ̄∀ ̄)
みなさん、キャンプ用品の収納どうしてます?
はまいち家は家中の隙間に散りばめられています。
クーラーボックスに関してはベットの横にサイドテーブルかの如く鎮座しております。
もうね、場合によってははまいちのお部屋、なくなってしまうかもしれません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

はま子さんと収納の話になるたびになんとなくはぐらかしてきましたが、今回のお買い物でおそらくそうもいかなくなる予感。
本気で収納場所の確保に取り組むと共にこれからのお買い物は収納スペース&車への積載スペースも考えていかなければならないなと痛感しています。
でないと、はまいちの部屋が無くなってまう。゚(゚´Д`゚)゚。
これはという収納術をお持ちの方教えてください!

タグ :収納,関東梅雨入り