ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
はまいち
はまいち
はまいち家、4人家族。
はまいち(本人)、はま子(嫁)、Jr.(息子、小1)、りんちゃん(娘、6ヶ月)。

車をワンボックスに買い替え昔からやりたかったキャンプにはまり込んでいるはまいちと、スーパーインドア派のはま子さん。

なんとか家族でキャンプに行くために奮闘する様子を、家族の記録として残します。

全くの素人キャンパーなので、はま子さんに快適なキャンプ接待をするため色々教えてください(笑)
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年07月09日

薪ストーブ試し組み

西日本での災害。
多くの犠牲者を出しているようです。

被災された方々や、そのご家族の方々不安は尽きないと思います。復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

自然災害とは言え、今年は悲しい災害が少し多い気がします。




誰も逆らう事が出来ない自然の大きな力。
誰も創造することの出来ない自然の美しさ。


特に川沿いのキャンプ場へ行かれる際は、急な増水等気をつけて出撃してください。






いや、暑いですね( ̄∀ ̄)


家から出たくなくなります。


暑い思いをして会社に着くと、冷房効いてて寒い。



体がおかしくなりそうです( ̄∀ ̄)



今日はこんだけ暑いですが、一昨日土曜日ははまいちの住む辺りでは、曇ってて、風が強くて、気温も上がらず寒かったです。


そんな中Jr.君と、大磯ロングビーチに行ってきました。


もうね、とても空いていましたよ(*´∇`*)



寒すぎてお腹が痛くなりましたorz



そして、昨日は、薪ストーブを軽く庭で組み立てて見ました。



まずは箱から出して。

薪ストーブ試し組み



今回はテントにインストールする体で組み立てて見たいと思います。


横方向の煙突にはやっぱり支えが必要ですよね。
ってことで、庶民の味方the ☆ DAISOの高級折りたたみ椅子を使用。
DAISOで200円もします!

薪ストーブ試し組み



その座面をハサミで切り取り、パラコードで開き具合を調整して、高さを合わせます。
ペグダウンすれば大丈夫かな?

薪ストーブ試し組み


うん、いい感じですね。


テントに入れるなら幕よけも必要です。

幕よけに関しては色々調べましたが。
先輩キャンパーのブログに書いてあった見た目のイケてる、メッシュ傘立て案をそのまま採用。

薪ストーブ試し組み






煙突の支えには、皆さんパイルドライバーを使用されているようなんですが、はまいちはホームセンターで発見したロープを貼るための杭。

薪ストーブ試し組み



見た目はあれですが、これに鎖で煙突を固定して代用します。

薪ストーブ試し組み



省略しましたが、最後にパラコードで煙突を三方向に引っ張ってペグダウンする予定です。

薪ストーブ試し組み



煙突ダンパーもどこかに干渉することなく設置できそうなのでひと安心です。


全体像をアップすると色々写っては不味そうなものが写ってしまいそうなのでまた今度。

一応横半直筒二本、縦半直筒二本で組んでます。
幕避けや、固定方法など不安なところってありませんかね?

先輩キャンパーの皆様、ぜひ教えて下さい。



そうそう、11月3日に静岡のとあるキャンプ場を予約しました(*´∇`*)

まだまだ先が長いですが、楽しみです(*´∇`*)


薪ストーブ試し組み


本文で、煙突の長さを半直筒横二本、縦二本と記載してしまいましたが、横二本、縦五本の間違いでした。

すみませんでした!!



同じカテゴリー(キャンプItem)の記事画像
お久しぶりでございます
新クッカー、fan5DXを買いました!
テスト。。。    と思ったけど。 買っちゃった!
コレがなきゃ!
保冷実験
凍結実験
同じカテゴリー(キャンプItem)の記事
 お久しぶりでございます (2019-09-29 10:01)
 新クッカー、fan5DXを買いました! (2019-04-08 13:04)
 テスト。。。 と思ったけど。 買っちゃった! (2019-04-03 15:05)
 コレがなきゃ! (2018-12-12 00:13)
 保冷実験 (2018-08-11 21:58)
 凍結実験 (2018-08-06 08:28)

この記事へのコメント
こんにちは。
当然ですが、ペッカペカですねぇ。銀色が眩しい。これも火が入るといい色に焼けるんでしょうねぇ。
もう、これで完成!という感じですか?楽しみですねぇ。いっそのこと、高原のひたすら高いキャンプ場で、もう前倒しで使ってみてほしいくらいです。11月なんて遠すぎです。夏だから使っちゃいけないって法律があるわけでもないですし。
勝手言ってすみません。
Posted by マッタリマッタリ at 2018年07月09日 09:45
はじめまして。新着からお邪魔しました。

私も昨シーズン同じ薪ストーブデビューしました。
使いやすくて良いですよ!

写真拝見して、縦がもう一本足した方が良いかなぁと思いました。
私は横1、縦3で使用していますが、それでも強風の時に逆流したことが一度ありました。

ご参考になれば。
Posted by キャンプダディキャンプダディ at 2018年07月09日 10:22
マッタリさん
次のキャンプは10月に出撃予定です(*´∇`*)
ですが、どっかで予定のやりくりをしてデイでも良いから行きたいなーなんて思ってます(笑)
Posted by はまいちはまいち at 2018年07月09日 12:43
キャンプダディさん
貴重な経験談ありがとうございます!!
やってみないとわからないものですね(*´∇`*)
次なにかをポチる時に一緒にポチります!!
Posted by はまいちはまいち at 2018年07月09日 12:47
キャンプダディさん
本文に間違いがありました。
横二本、縦五本でした。
どうですかね?
Posted by はまいちはまいち at 2018年07月09日 12:52
こんにちは!
よく1:3という比率を言われますが、5本でテストしてみてはいかがでしょう。

6本となると3メートル近くの高さになりますから支えるのも大変ですよね。
Posted by キャンプダディキャンプダディ at 2018年07月09日 18:54
キャンプダディさん
ご親切にありがとうございます。
ひとまず5本で試してみます(*´∇`*)
Posted by はまいちはまいち at 2018年07月09日 21:28
おー、、、なんていうか、、、
鎖が巻きついてる感じが世紀末っぽくてカッコイイっす!
Posted by 神雷桜神雷桜 at 2018年07月09日 22:31
神雷桜さん
引かぬ、媚びぬ、省みぬ。
我が買い物に一片の悔いなし(*´∇`*)
Posted by はまいちはまいち at 2018年07月09日 23:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストーブ試し組み
    コメント(9)